変わりすきゆく真嘉比

2014年06月03日/ 風景

私の生まれ育った那覇の部落「真嘉比」を散策してきました

古島団地から見た国道330号バイパス

上半分は約30年くらい前に撮影、当時はまだアメリカの色が残っていて歩道橋の高さ表示がフィートになっている
まだ沖縄タイルのビルがなかったのかな?茶色のビルが見当たらないですね。

ちなみに右手の木麻黄の生い茂るあたりは当時は天久ハウジングという米軍住宅地で現在の新都心おもろまちです。



興南高校近くの330号バイパスにかかる「真嘉比インターチェンジ」かつては真嘉比、古島部落から330号を横断して左にカーブしていた

古島、真嘉比部落から見た真嘉比インターチェンジ 新都心を造成中にモノレールの高架を建設するためと、新都心へ直線にするため架け替え工事中


30年くらい前の真嘉比インターチェンジとその前にある給油所「真嘉比インターチェンジSS」


古島団地から見た都ホテルとその手間の家々は真嘉比部落


現在は高層マンションが建ち並び、土地もかなり削られてしまったので都ホテルはほとんど見えなくなりました


昔から「ヤギ料理の店」として営業してます。当時は国道沿いにヤギ料理の店はあまり見たことなくめずらしかった覚えがあります。ちなみに私はヤギ料理はニガテで…



真嘉比バス停前にある「沖縄タイル」ビル。当時はライオンズマンションくらい高級な建物でオートロックでないもののマンション内には入りにくい造りになっていました。真嘉比部落では一番高い建物でした





丸武モータース 昔からある整備工場



















バイパスから真嘉比への元々の入り口がここでした








沖銀真嘉比支店が右手角にありましたが、いつの間にか無くなってました




かつての真嘉比郵便局


このあたりが真嘉比のメインストリートで銀行、郵便局、真嘉比スーパーという当時でいうとなんでも売っている大型スーパーがありました。まわりにはいろんな商店があり真嘉比部落の繁華街みたいなもんでした








約15年くらい前


現在2014年5月

















真嘉比小学校近くから見渡す真嘉比部落 跡形もなく変わり果ててしまいました



かつての真嘉比小学校正門 15年くらい前にはすでに私の学んだ校舎はなく現在の校舎となっていました。まだ小学校裏手の山は残っていてその10年くらい後には現在の新都心からの道路ができてしまいました



現在は正門は真嘉比門と名付けられ裏門になりました。


真嘉比小学校裏手の山が少し残っていました
立派な琉球松です




こんなもの私が子供の頃には、ここいらではちょっと土を掘りかえせばいくらでも出てきましたよ





15年くらい前


2014年5月…たぶんこの辺だと思うけど(^◇^;)










変わり果てていく真嘉比







真嘉比公民館


真嘉比公民館のガジュマル





左手に写るブランコが…


なぜか?真嘉比公民館の敷地内に残されていました。当時は遊具はブランコとコンクリートでできたすべり台くらいしかなく
ブランコは子供たちが順番待ちをして乗るくらい人気遊具でした。私もこのブランコにはたくさんお世話になりました
いっぱい子供たちの想い出が詰まっているだけに自治会の方々も残してくれたんでしょうなかなか粋な計らいだと思います。




















15年くらい前


2014年5月





真嘉比御殿(まかびうどぅん)いわゆる「川ぁー(カー)」井戸です


約15年くらい前



私が子供の頃に住んでいた「メージョー」という屋号のお家。


約15年くらい前 この頃は長屋でした








同じカテゴリー(風景)の記事
なーんも考えず
なーんも考えず(2015-05-20 13:44)

偶然にもほどがある
偶然にもほどがある(2015-03-29 23:09)

たぶん…桜(^^;;
たぶん…桜(^^;;(2015-03-07 09:41)

浦添ようどれ
浦添ようどれ(2015-01-30 17:47)


Posted by Takeさん at 03:43│Comments(2)
この記事へのコメント
最後の記事は1年前になりますが、まだ運営はされているのでしょうか?

私はこの記事の写真を見て涙が止まりません。

真嘉比の写真を新都心の博物館、航空写真、ネットでずっと、ずっと探していました。
でも見つかりませんでした。
毎日、毎日探しては無くて愕然として、、、

私が住んでいた家の近辺の写真がどうしても見たくて探していたのです。
そんな時にこの記事を見つけました。
見た途端、涙が溢れて止まりません。
懐かしくて、懐かしくて、愛おしくて
おじーとの思い出がいっぱい詰まった大好きな真嘉比が今は変わってしまって跡形もありません。
森で遊んでは叱られ、でもまた森に行き

そんな数え切れない程の思い出の場所をどうにかもう一度見たくて、、、

残念ながら私が住んでいた家は写真では写っていませんでした、、、
本当に角度がもう少しズレてたら写っていたぐらいです。

ですが、あの頃の街を見れました、とても感動しています。
本当にありがとうございます。感謝しきれません、、、
本当にありがとうございます。
Posted by 真嘉比生まれ真嘉比育ち at 2019年03月10日 03:33
はじめまして 元真嘉比人です 数々の画像を拝見させてもらいました  懐かしいですね。特に公民館の画像は 思い出がよみがえりました。
Posted by 誠 at 2023年05月20日 07:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。